五稜郭は北海道函館市に所在する日本100名城です。
1866年に江戸幕府により築造され、別名「柳野城」とも呼ばれています。
現在は五稜郭公園として整備され、一般公開されています。
この記事では、五稜郭の日本100名城スタンプ設置場所について解説します。
五稜郭の日本100名城スタンプ設置場所
五稜郭の日本100名城スタンプは以下に設置されています。
設置場所 | スタンプ利用可能時間 | スタンプ利用不可日 |
---|---|---|
お休処いたくら柳野(入口前) | (五稜郭公園開園時間) ●4月~10月 5:00~19:00 ●11月~3月 5:00~18:00 | なし |
※「五稜郭タワーチケット売り場」でのスタンプ設置は2023年5月をもって廃止となりました。
お休処いたくら柳野
お休処いたくら柳野は五稜郭公園内「箱館奉行所」向かいにある休息所です。
名前の「いたくら」は板壁作りの倉庫の名称「板庫」にちなんでいます。
トイレや休憩所のほか、奉行所グッズも販売されています。
日本100名城スタンプは入口左側(屋外)にあります。
五稜郭公園の開園時間中に押印できます。
住所 | 〒040-0001 北海道函館市五稜郭町44-3 板庫 |
---|---|
利用料 | 無料 |
開園時間 (五稜郭公園) | ●4月~10月 5:00~19:00 ●11月~3月 5:00~18:00 |
休園日 (五稜郭公園) | 年中無休 |
公式HP | お休処いたくら柳野 :: 箱館奉行所 |
北海道の日本100名城
北海道内には五稜郭のほか、以下の日本100名城があります。
- 根室半島チャシ跡群
- 松前城
コメント