弘前城は青森県弘前市に所在する日本100名城です。
1611年に津軽為信・信枚親子によって築城され、別名「鷹岡城」「高岡城」とも呼ばれます。
現在は「弘前公園」として整備され、桜の名所として有名です。
この記事では、弘前城の日本100名城スタンプ設置場所について解説します。
弘前城の日本100名城スタンプ設置場所
弘前城の日本100名城スタンプは以下に設置されています。
- 弘前城情報館
休館日はないため、年間を通してスタンプの押印が可能です。
弘前城情報館
弘前城情報館は弘前公園内二の丸にある施設です。
津軽藩や弘前城築城の歴史、城内および市内の観光情報を見ることができます。
館内には、各種弘前城グッズを販売する売店も併設されています。
日本100名城スタンプは館内に設置されています。
住所 | 〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1-1 |
---|---|
入館料 | 無料 |
開館時間 | 9:00~17:00 さくらまつり期間は9:00~21:00まで |
休館日 | 無休 |
公式HP | 弘前城情報館 | 一般財団法人弘前市みどりの協会 |
青森県の日本100名城
青森県内には弘前城のほか、以下の日本100名城があります。
- 根城
コメント