五稜郭の日本100名城スタンプ設置場所

日本100名城スタンプ設置場所(五稜郭)

※アフィリエイト広告を含む場合があります

五稜郭は北海道函館市に所在する日本100名城です。

1866年に江戸幕府により築造され、別名「柳野城」とも呼ばれています。

現在は五稜郭公園として整備され、一般公開されています。

この記事では、五稜郭の日本100名城スタンプ設置場所について解説します。

 

日本100名城スタンプとは?

「日本100名城」は公益財団法人日本城郭協会が2006年に定めた、日本の城100選です。

各城には同協会がデザインしたスタンプが設置されており、100名城を巡るスタンプラリーが開催されています。

スタンプラリーは以下のスタンプ帳付きガイドブックを購入することで、誰でも参加が可能です。

期限はないので、ご自身の好きなペースでスタンプを集めることができます。

 

 

スポンサーリンク

五稜郭の日本100名城スタンプ設置場所

五稜郭の日本100名城スタンプは以下に設置されています。

設置場所スタンプ利用可能時間スタンプ利用不可日
お休処いたくら柳野(入口前)(五稜郭公園開園時間)
●4月~10月
5:00~19:00

●11月~3月
5:00~18:00
なし

※「五稜郭タワーチケット売り場」でのスタンプ設置は2023年5月をもって廃止となりました。

 

お休処いたくら柳野

お休処いたくら柳野は五稜郭公園内「箱館奉行所」向かいにある休息所です。

名前の「いたくら」は板壁作りの倉庫の名称「板庫」にちなんでいます。

トイレや休憩所のほか、奉行所グッズも販売されています。

 

日本100名城スタンプは入口左側(屋外)にあります。

五稜郭公園の開園時間中に押印できます。

住所〒040-0001 北海道函館市五稜郭町44-3 板庫
利用料無料
開園時間
(五稜郭公園)
●4月~10月
5:00~19:00

●11月~3月
5:00~18:00
休園日
(五稜郭公園)
年中無休
公式HPお休処いたくら柳野 :: 箱館奉行所

 

日本100名城スタンプを効率的に集める手段として、『クラブツーリズム テーマ旅行』がおすすめです。

  • ツアー旅行なので移動手段の心配ナシ!

  • 一度に複数の城を巡ることができる!

  • お城に詳しいナビゲーターが同行するツアーも!


以下リンクの「文化・歴史」タブから「日本の名城ツアー」をチェックしてみてください。

 

スポンサーリンク

北海道の日本100名城

北海道内には五稜郭のほか、以下の日本100名城があります。

  • 根室半島チャシ跡群
  • 松前城

根室半島チャシ跡群

松前城

コメント