大野城は福岡県糟屋郡宇美町に所在する日本100名城です。
この記事では、大野城の日本100名城スタンプ設置場所について解説します。
大野城の日本100名城スタンプ設置場所
大野城の日本100名城スタンプは以下に設置されています。
◎大野城市
設置場所 | スタンプ利用可能時間 | スタンプ利用不可日 |
---|---|---|
大野城心のふるさと館 | 9:00~18:00 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/28~1/4 |
大野城市役所 | 8:30~17:00 | 土日祝日 12/29~1/3 |
まどかパーク総合体育館 | 9:00~22:00 | 毎月第3木曜日(祝日の場合は翌日) 12/28~1/4 |
◎太宰府市
設置場所 | スタンプ利用可能時間 | スタンプ利用不可日 |
---|---|---|
太宰府展示館 | 9:00~16:30 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/28~1/4 |
太宰府市文化ふれあい館 | 9:00~17:00 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/28~1/4 |
太宰府市役所 文化財課(2階) | 8:30~17:00 | なし (※土日祝は東側通用口の警備員さんに声をかける。) |
太宰府市観光案内所(西鉄太宰府駅構内) (※年末年始のみ設置) | 8:30~17:00 | 年末年始以外 |
◎宇美町
設置場所 | スタンプ利用可能時間 | スタンプ利用不可日 |
---|---|---|
福岡県立四王寺県民の森管理事務所 | ●4月~9月 9:00~18:00 ●10月~3月 9:00~17:00 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/3 |
宇美町立歴史民俗資料館 | 8:30~17:00 (入館は16:45まで) | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/3 |
大野城心のふるさと館
大野城心のふるさと館は西鉄天神大牟田線「春日原駅」から徒歩約12分の距離にある歴史博物館です。
市内で発掘された文化財や水城、大野城に関する資料が展示されています。
日本100名城スタンプは3階ふるさとラボのカウンターに設置されています。
住所 | 〒816-0934 福岡県大野城市曙町3丁目8-3 |
---|---|
入館料 | 無料 |
開館時間 | 9:00~18:00 ※ふるさとラボ利用可能時間 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/28~1/4 |
公式HP | 大野城 心のふるさと館 |
大野城市役所
大野城市役所は西鉄天神大牟田線「春日原駅」から徒歩8分、JR鹿児島本線「春日駅」から徒歩17分の距離にあります。
日本100名城スタンプは新館3階の行政資料室に設置されています。
住所 | 〒816-0934 福岡県大野城市曙町2丁目2-1 |
---|---|
利用料 | 無料 |
開館時間 | 8:30~17:00 |
休館日 | 土日祝日 12/29~1/3 |
公式HP | 行政資料室|大野城市 |
まどかパーク総合体育館
まどかパーク総合体育館は「総合公園入口」バス停から徒歩10分の距離にあります。
日本100名城スタンプは入口を入って正面の受付横に設置されています。
住所 | 〒816-0902 福岡県大野城市乙金618-12 |
---|---|
利用料 | 無料 |
開館時間 | 9:00~22:00 |
休館日 | 毎月第3木曜日(祝日の場合は翌日) 12/28~1/4 |
公式HP | 大野城市総合体育館 | 公益財団法人 大野城市スポーツ協会 |
太宰府展示館
大宰府展示館は西鉄天神大牟田線「都府楼前駅」から徒歩15分の距離にある展示施設です。
館内では太宰府史跡の発掘調査によって出土した遺物や大宰府の歴史・文化が紹介されています。
日本100名城スタンプは受付窓口に設置されています。
スタッフの方に声をかけると出してもらえます。
住所 | 〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺4丁目6-1 |
---|---|
入館料 | 一般:200円 高・大学生:100円 小・中学生:無料 |
開館時間 | 9:00~16:30 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/28~1/4 |
公式HP | 大宰府展示館 |
太宰府市文化ふれあい館
太宰府市文化ふれあい館は西鉄天神大牟田線「都府楼前駅」から徒歩15分の距離にある施設です。
大宰府の歴史や文化に関する資料が展示されています。
日本100名城スタンプは受付窓口に設置されています。
住所 | 〒818-0132 福岡県太宰府市国分4丁目9-1 |
---|---|
入館料 | 無料 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/28~1/4 |
公式HP | 太宰府市文化ふれあい館 トップ |
太宰府市役所 文化財課(2階)
太宰府市役所は西鉄太宰府線「西鉄五条駅」から徒歩5分の距離にあります。
日本100名城スタンプは2階文化財課の窓口に設置されています。
土日祝は東通用口の警備員さんに申し出ると出してもらえます。
住所 | 〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺1丁目1-1 |
---|---|
利用料 | 無料 |
開館時間 | 8:30~17:00 |
休館日 | 土日祝日 |
公式HP | 福岡県太宰府市公式ホームページ ホーム |
太宰府市観光案内所(西鉄太宰府駅構内)
太宰府市観光案内所は西鉄太宰府線「大宰府駅」構内にある観光案内所です。
日本100名城スタンプは太宰府市内の各設置場所が休館となる年末年始(12/28~1/4)のみ設置されます。
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2丁目5-1 |
---|---|
利用料 | 無料 |
開館時間 | 8:30~17:00 |
公式HP | 太宰府観光協会のご案内 | 一般社団法人 太宰府観光協会 |
福岡県立四王寺県民の森管理事務所
福岡県立四天王寺県民の森は西鉄天神大牟田線「都府楼前駅」から徒歩約60分の距離にある自然公園です。
敷地内に大野城跡があり、玄界灘や筑紫平野を一望することができます。
日本100名城スタンプは管理事務所に設置されています。
住所 | 〒811-2105 福岡県糟屋郡宇美町四王寺207 |
---|---|
入館料 | 無料 |
開館時間 | ●4月~9月 9:00~18:00 ●10月~3月 9:00~17:00 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/3 |
公式HP | home | 福岡県立四王寺県民の森 |
宇美町立歴史民俗資料館
宇美町立歴史民俗資料館はJR香椎線「宇美駅」から徒歩8分の距離にある歴史資料館です。
町内の文化財の展示公開が行われています。
住所 | 〒811-2101 福岡県糟屋郡宇美町宇美1丁目1-22 |
---|---|
入館料 | 無料 |
開館時間 | 8:30~17:00(入館は16:45まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 12/29~1/3 |
公式HP | 宇美町立歴史民俗資料館 |
福岡県の日本100名城
福岡県内には大野城のほか、以下の日本100名城があります。
- 福岡城
コメント