川越城の日本100名城スタンプ設置場所

日本100名城スタンプ設置場所(川越城)

※アフィリエイト広告を含む場合があります

川越城は埼玉県川越市に所在する日本100名城です。

1457年に太田道真・道灌親子によって築城され、別名「河越城」「初雁城」「霧隠城」とも呼ばれています。

現在は「初雁公園」として整備されています。

この記事では、川越城の日本100名城スタンプ設置場所について解説します。

 

日本100名城スタンプとは?

「日本100名城」は公益財団法人日本城郭協会が2006年に定めた、日本の城100選です。

各城には同協会がデザインしたスタンプが設置されており、100名城を巡るスタンプラリーが開催されています。

スタンプラリーは以下のスタンプ帳付きガイドブックを購入することで、誰でも参加が可能です。

期限はないので、ご自身の好きなペースでスタンプを集めることができます。

 

 

スポンサーリンク

川越城の日本100名城スタンプ設置場所

川越城の日本100名城スタンプは以下に設置されています。

設置場所スタンプ利用可能時間スタンプ利用不可日
川越城本丸御殿受付窓口9:00~17:00
(入館は16:30まで)
月曜日(休日の場合は翌日)
第4金曜日(休日は除く)
12/29~1/3
初雁公園休憩所
(※本丸御殿休館日のみ設置)
9:00~17:0012/29~1/3
市役所当直室
(※年末年始のみ設置)
1/4~12/28

 

川越城本丸御殿受付窓口

川越城本丸御殿は初雁公園の敷地内にある、日本で2つしかない現存本丸御殿です。
(もう1つは高知城です。)

存する建物は嘉永元年(1848年)に建てられたもので、本丸御殿の一部として玄関・大広間・家老詰所が残っています。

 

日本100名城スタンプは本丸御殿受付窓口にあります。

本丸御殿の休館日は、後述の「初雁公園休憩所」でスタンプの押印が可能です。

住所〒350-0053 埼玉県川越市郭町2丁目13-1
入館料一般:100円
高校生・大学生:50円
中学生以下:無料
開館時間9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日月曜日(休日の場合は翌日)
第4金曜日(休日は除く)
12/29~1/3
公式HP川越城本丸御殿 川越市

 

初雁公園休憩所

初雁公園休憩所は川越城本丸御殿の近くにある休憩所です。

川越城本丸御殿の休館日にはこちらで日本100名城スタンプの押印が可能です。

住所〒350-0053 埼玉県川越市郭町2丁目
利用料無料
利用時間9:00~17:00
※川越城本丸御殿休館日に利用可
休館日12/29~1/3
公式HP初雁公園(はつかりこうえん)|川越市

 

市役所当直室

川越市役所は川越城本丸御殿から徒歩約10分の距離にあります。

当直室は市役所本庁舎西側(ATMコーナー横)から階段を下りた地下1階にあります。

日本100名城スタンプの押印は、川越城本丸御殿および初雁公園休憩所が休館となる年末年始(12/29~1/3)のみ可能です。

住所〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3−1
利用料無料
公式HP川越市

 

日本100名城スタンプを効率的に集める手段として、『クラブツーリズム テーマ旅行』がおすすめです。

  • ツアー旅行なので移動手段の心配ナシ!

  • 一度に複数の城を巡ることができる!

  • お城に詳しいナビゲーターが同行するツアーも!


以下リンクの「文化・歴史」タブから「日本の名城ツアー」をチェックしてみてください。

 

スポンサーリンク

埼玉県の日本100名城

埼玉県内には川越城のほか、以下の日本100名城があります。

  • 鉢形城

鉢形城

コメント