多賀城の日本100名城スタンプ設置場所

日本100名城スタンプ設置場所(多賀城)

※アフィリエイト広告を含む場合があります

多賀城は宮城県多賀城市に所在する日本100名城です。

724年に大野東人によって築城されたとされています。

この記事では、多賀城の日本100名城スタンプ設置場所について解説します。

 

日本100名城スタンプとは?

「日本100名城」は公益財団法人日本城郭協会が2006年に定めた、日本の城100選です。

各城には同協会がデザインしたスタンプが設置されており、100名城を巡るスタンプラリーが開催されています。

スタンプラリーは以下のスタンプ帳付きガイドブックを購入することで、誰でも参加が可能です。

期限はないので、ご自身の好きなペースでスタンプを集めることができます。

 

 

スポンサーリンク

多賀城の日本100名城スタンプ設置場所

多賀城の日本100名城スタンプは以下に設置されています。

設置場所スタンプ利用可能時間スタンプ利用不可日
多賀城跡ガイダンス施設9:00~16:3012/28~1/4

 

※「埋蔵文化財調査センター展示室」は2017年5月末、「JR国府多賀城駅連絡通路」は2018年6月末をもってスタンプの設置が廃止されました。

 

多賀城跡ガイダンス施設

多賀城跡ガイダンス施設は多賀城南門南側にあるガイダンス施設です。

JR国府多賀城駅から徒歩約10分の距離にあります。

 

住所〒985-0864 宮城県多賀城市市川立石3
開設時間9:00~16:30
休館日12/28~1/4
公式HP多賀城市の文化財/多賀城復元南門と多賀城跡ガイダンス施設について

 

日本100名城スタンプを効率的に集める手段として、『クラブツーリズム テーマ旅行』がおすすめです。

  • ツアー旅行なので移動手段の心配ナシ!

  • 一度に複数の城を巡ることができる!

  • お城に詳しいナビゲーターが同行するツアーも!


以下リンクの「文化・歴史」タブから「日本の名城ツアー」をチェックしてみてください。

 

スポンサーリンク

宮城県の日本100名城

宮城県内には多賀城のほか、以下の日本100名城があります。

  • 仙台城

仙台城

コメント