広島城は広島県広島市に所在する日本100名城です。
1589年に毛利輝元によって築城され、別名「鯉城」「在間城」「当麻城」とも呼ばれています。
この記事では、広島城の日本100名城スタンプ設置場所について解説します。
広島城の日本100名城スタンプ設置場所
広島城の日本100名城スタンプは以下に設置されています。
| 設置場所 | スタンプ利用可能時間 | スタンプ利用不可日 | 
|---|---|---|
| 天守閣入口前通路 | ●3月~11月 9:00~18:00 ●12月~2月 9:00~17:00 | 12/29~12/31 | 
天守閣入口前通路
日本100名城スタンプは天守閣入口前の屋根付き通路に設置されています。
| 住所 | 〒730-0011 広島県広島市中区基町21-1 | 
|---|---|
| 利用料 | 無料 | 
| 利用時間 | ●3月~11月 9:00~18:00 ●12月~2月 9:00~17:00 | 
| 利用不可日 | 12/29~12/31 | 
| 公式HP | 100名城スタンプ | 広島城 | 
広島県の日本100名城
広島県内には広島城のほか、以下の日本100名城があります。
- 福山城
- 郡山城
 
  
  
  
   
					 
					 
					 




コメント